あせも
あせもは額、首、ひじやひざの内側、わきの下、背中、おしりなど汗をかきやすく、たまりやすい部位に赤い小さなプツプツがたくさんできる皮膚病です。ヒリヒリしたかゆみを伴い、広がって皮膚一面が赤くなることもあります。特に気温が高い夏、高熱を出した後などに見られる症状です。あせもを掻き壊して、ばい菌が入ると「あせものより」と言われる痛いおできができることがあります。
たかがあせも(汗疹)…と侮っていてはいけません。なぜなら、汗っかきで肌と肌が重なる部分の多い赤ちゃんや小さな子供では、掻きむしって範囲が広がり、膿を持った「とびひ」となる場合もあるため、注意が必要です。とびひは水膨れやかさぶたのような状態でかゆみと痛みをともない、引っ掻いたりして水膨れが破れると中の菌が周りに飛び散り、「飛び火」のごごとく広がってしまいます。よって、赤ちゃんのあせも(汗疹)に対しては、予防と早めのケアをきっちり行うことが大切です。
あせも(汗疹)の原因は、ズバリ汗です。小さなお子様は、大人と比べ体温が高く新陳代謝が盛んなうえ、大人よりも汗腺が密集しています。そのためとても汗をかきやすいのですが、まだ汗腺が未発達なため、分泌された汗が汗腺の出口(汗孔)に詰まってしまい、不衛生な状態になりがちです。
汗が肌表面や汗孔に長時間溜まると、常在菌である表皮ブドウ球菌が肌表面で増え、それに対する炎症反応としてあせも(汗疹)が出るのです。
あせもの治療
あせものケアは、汗をかいたままにせず、 清潔を保つことが重要です。軽症なら部屋を涼しくして、肌を清潔に保っていれば治ります。治りにくい場合は、炎症を抑える外用薬を塗ります。吸湿性、通気性が良い木綿の下着を着せ、汗をかいたらすぐに水で絞ったタオルなどで優しく拭いて清潔にします。シャワーでこまめに汗を流したり、着替えをさせるのも効果的です。
日常生活の注意点
- あせもを予防するために、お子様の衣類は少な目に、大人より1枚少ないくらいを目安にしましょう。
- 室内の温度・湿度を快適に保ち、夏の暑い時期は、「自然の風」にこだわる必要はなく、適度にエアコンをつけて汗をかきすぎない環境を整えてあげましょう。
- 肌に直接触れるものは天然素材など肌に優しい通気性のいい素材のものがよいでしょう。
- 入浴の際は、しっかりと皮脂や汗を洗い流し、優しく洗ってあげてください。
- あせも(汗疹)ができてしまった場合、かゆみで引っ掻いてしまわないよう、特に赤ちゃんにはミトンをつけて肌を守る等注意しましょう。